秋晴れの爽やかな日が続いておりますが、
うららかな小春日和がつづいております、
錦秋の候となりましたが、いや、秋の夜長、
・・・時候のあいさつって難しいですよね。
私もお手紙を書く時、仕事で大切な方にメールを送る時には必ず検索して(^_^;)からにします。
当たり前のようにサラッと趣のあることばが出てくる大人の女性になりたいものです。。。
今週の国語Aの「保護者のみなさまへ」で書いてあったので、少し息子と時候のあいさつの勉強を一緒にしました。
こういう一般知識や雑学的なものは、
(うちはなーんにもないので)
学べるタイミングで学び、気付き!を作っていく。小さな積み重ねが大事だとサピに入り痛感しています。
さて、うちは鼻水ズルズル、咳も出始め😢
昨日小児科に駆け込んだら咽頭炎だと。。。
喘息の気もあるので一度体調崩すと長引きます。
クラスのお友達も代わる代わる風邪ひいて欠席者もいるようで気をつけなくてはーーー😭
予定も色々ありましたが、これ以上悪化しないようにゆっくり身体を休めるお休みにしないとです。
では、結びもww
秋も深まり朝晩冷え込んで参りました。
皆さまも、どうぞくれぐれもご自愛ください。
小学校4年生から授業講座があります。
今なら2週間無料でお試し可能です
↓